
介護支援専門員(ケアマネジャー)がお年寄りやご家族の介護の相談に応じます。居宅サービスや福祉用具等の提案や調整を同意の基に行い、居宅サービス計画を作成し、安心して在宅生活を送れるよう支援いたします。
※介護保険に関するご相談や居宅サービス計画作成には費用はかかりません。
※介護保険に関するご相談や居宅サービス計画作成には費用はかかりません。
オパール居宅介護支援事業 | ||
利用条件 | 要支援1~2・要介護1~5の方 | |
専門職のサポート | 主な職員 | 介護支援専門員 |
介護計画の作成 | 在宅生活を継続するための計画を作成します。 定期または随時の訪問で見直しや評価を行います。 担当者会議を開催し計画の調整を行います。 | |
相談援助 | ご本人・ご家族の心身の状況や要望に応じてサービスの提案・調整を行います。 | |
健康管理 | 健康に関する情報は各機関と連携します。 | |
その他 | 福祉サービス | 介護保険内外のサービスについて情報を提供します。サービスの調整を行います。 |
緊急時の対応 | 入院時及び退院後のサービス調整を行います。 |
1. 介護保険サービスを利用したい場合、介護保険証を添えて当事業所にご依頼ください。
2. 担当ケアマネジャーを決定し、ご自宅へ訪問します。ケアプラン作成について契約を結びます。
3. ご本人の心身や生活の状況を調査し、ケアプランの原案を作成します。
4. 原案をもとにサービス担当者会議で検討を行い、ご本人やご家族の同意を得て、ケアプランを作成します。
5. 介護サービスを実施するサービス事業者と契約を結びます。
6. 介護サービスの利用を開始します。
※介護保険に関する相談も随時受け付けております。